日韓夫婦*paguのゆる日記

*paguの \ ちょうどい~な~♪ / を集めた日記ブログです。

MENU

【慣らし保育】過去の自分に教えてあげたいこと

アンニョンハセヨ(안녕하세요)

韓国人の夫と保育園児の娘ちゃんの日本で3人暮らし*

 

我が家にとって最適な暮らしを目指し、ちょうどい~な~♪と思える暮らしを日々改善中の

\ オプティマリスト /

*paguと申します。



ご覧いただき、ありがとうございます。

お辞儀パグ


さて、桜も咲いて 春を感じられる季節に なってきましたね。

 

去年の今頃は、娘ちゃんは1歳3か月で保育園が4月から始まるということで、ドキドキしていたことを覚えています。

 

今日は、娘ちゃんの慣らし保育について、こうすればよかったなと思ったことや、過去の自分に教えてあげたいことについて、まとめていこうと思います。



どなたかのお役にたてれば幸いです。

 

よろしくお願い致します パグ

 

 

 

1.慣らし保育の準備

 

保育園によって、準備するものが違うと思いますのでご参考までにして頂ければと思います。
 
 


娘ちゃんの通う保育園では

4月1日から慣らし保育スタート!

ではなく、4月1日は入園式でした。

式が終わったら、そのまま帰宅。。。という予定だったので、ほぼ慣らし保育とは言えず、実質は次の日からが本番の慣らし保育という感じでした。

2022年4月 カレンダー



しかし、コロナ禍で入園式は中止になり、4月1日はそのまま一緒にお家で過ごしました。


ということで、4月4日の月曜日から、慣らし保育のスタートでした。

4月に準備したもの

 

4月に
準備しなければ
ならなかったものは


☑ バスタオル
(お昼寝用)

☑ 毛布   
(お昼寝用)

☑ カバン  
(連絡帳やお着替えが入る大きさ)

☑ 肌着   

☑ お洋服  
(スカートやフード付きはNG)


 

 

 

お名前記入について


持ち物には、全て名前を記入する 必要がありますよね。

 

お洋服に直接記入は肌着類、(お下がりなどにできなさそうなもの)のみにして、

その他はお名前シールを貼ることにしました。

 

私が実際やっていたことは。。。


お名前シールに名前を書いて、お洋服のタグなどに貼り付けることが一番書きやすく、効率が良いと考えています。

 


セリアに売っているもので、こちらを現在も愛用しています。

洗濯できる
タグ用 お名前ラベル
60枚入り
 

セリア 名前シール



セリア お名前シール


*pagu調べでは一番コスパが良かったです♪



自分でデコもできるので、お名前シールを工夫して、絵を書いたりするのも、楽しいですよね^^

不器用なりに(笑)
\ 空欄に名前を書きます /

セリア お名前シール

 

空欄部分にお名前を記入して、タグの部分に貼っていました。

何回か洗濯しても、結構耐えてくれるので、1シーズンは大丈夫でした。

さすがに何十回も洗濯すると、剝がれたりすることもありましたが💦
その時には、また新しいシールを貼って、特に問題なく使用できました。

肌着系は使用頻度が多いので直接書き込みしたほうが、良さそうです)

何回か洗濯しても、色落ちも無く、1シーズンは耐えてくれました♪
 

\ 1シーズン耐えたよ /

セリア お名前シール





靴下などには、こちらは大きくて貼れなかったので、小さいモノにはアイロンでくっつけるタイプをダイソーで購入しました。


\ アイロンタイプ /

ダイソー アイロン お名前シール



 

アイロンを持ってなかったり、
アイロン出すのが面倒くさい~
という方でも、ヘアアイロン
代用できますよ(笑)
ズボラですみません。。

 

保育園見学とのギャップは?

 

保育園にもよると思いますが、保育園の見学の時に、準備するものについては説明があるので、イメージ通りという感じでした。


個人的には、入園前に保育園見学をしたり、
保育園の説明を聞くことは、必須項目だと思います。





私も沢山、保育園見学に行きましたが、園それぞれに個性があり、決まりもルールも違うので、保育園見学前と後では、私の中で考えていた、行きたい保育園ランキングが、ほぼ全て変わっていました。


いざ入園になった時に、ギャップで大変にならないように、実際に自分の目で確かめることが重要だなと思いました。

 

2.入園児の娘ちゃん(1歳3か月)

 

慣らし保育の時は、娘ちゃんは1歳3か月でした。

 


同じクラスの子は7人で、月齢的には1番幼かったので(1月生まれ)、4月生まれの子とは、雲泥の差があったことを覚えています。


娘ちゃんは、歩けるし、走れるし、体も大きい方ではあったので、身体的には特に問題はありませんでしたが、

卒乳できていませんでした

粉ミルクと混合で、哺乳瓶も使っていました。

周りの子は、
みんな卒乳していたので、
内心はやばいやばいと
思っていました。



離乳食は完了食ではありましたが、卒乳できていないため、ご飯をあまり食べてくれなかったのですが、元気に成長してくれていたので、特に家庭では気にしていませんでした。

 

 夜泣きは毎晩2回以上はあったので、そのたびに、授乳して寝かせるというルーティーンになっていました。


保育園入園前は、毎日と言っていいほど、午前中は児童館に遊びに行っていたので、

 

そんなに人見知りはしないかな?

 

という感じはありました。

 

3.実際の慣らし保育

 

■ 1か月のスケジュール

娘ちゃんの保育園の慣らし保育のスケジュールは

 
最初の1週間
9:15~11:15まで


2週間目 
9:15~12:15まで
(給食まで)


3週間目 
8:15~14:30まで
(お昼寝まで)


4週間目 
7:45~16:00まで


最後の2,3日は
7:30~18:00まで
(実際預ける時間)




という感じで、約1か月かけて、慣らし保育ができました。

4月入園だと、5月1日までに職場復帰しないといけないという条件だったので、会社と相談して職場復帰は5月からでした。

 

■ 娘ちゃんの様子



娘ちゃんはというと。。。。


案の定、最初は大泣きでした。

 

かわいそうに思えて、私もはじめは後ろ髪を引かれる思いで、預けていましたね。





給食もおやつも、全然食べてくれず、先生方も苦労されていました。


周りの子は
おかわりや完食
をしている感じだったので
相当焦りましたね💦





でも、子供の対応能力はすごいもので、ゆっくりでしたが、だんだん泣かなくもなり、給食やおやつも食べる量が増えていき、徐々に慣れていきました。


頑張ってくれている娘ちゃんに感謝でした。


■ 連絡帳について

保育園の1歳児クラスでは、連絡帳でのやりとりもあるので、私が家庭での娘ちゃんの様子を記入し、保育園からは先生方からコメントが来るので、娘ちゃんの保育園での様子をわかることができ、私達もゆっくり慣れることができました。

連絡帳は先生方との交換日記みたいで、
書くことも読むことも楽しいです♪

 

お家に帰ってきてからは、授乳したりしていましたが、

 

夕方18時以降だけ授乳する

 

とルールを決めて、職場復帰した時と同じような時間の流れにするように過ごしていました。


 

 

4.過去の自分へ  

 

慣らし保育期間中に、やっておけばよかったことや、過去の自分に教えてあげたいなと
思うことは


☑ お家のお片付けをする

☑ 自分時間を充実させる


☑ 卒乳について悩まない


です。

■お家のお片付けをする

育児休業中は、掃除したくてもできなかったり、1人の時間が無かったりで、お家の掃除はなかなか、できませんでした。

職場復帰すると、お掃除する時間は更に無くなりますし、ある程度、お家をお片付け
すればよかったなと思いました。


■自分時間を充実させる


1人時間ができるので、あれ?何しよう?ならないために、慣らし保育期間中のやりたいことリストを作って、貴重な自分時間を有効活用すればよかったなと思いました。

美容院に行ったり、ショッピングに行ったり、カフェで1人でのんびりしたり、、、

職場復帰した後は、そんな時間を作ることが、そうそうできないと思うので、今思えば
もっと充実させたかったなと思います。

■卒乳について悩まない


周りが卒乳している子がほとんどだったので、焦る気持ちと、夜泣きがあったので、卒乳すれば夜泣きがなくなると思いこんで、卒乳することが正義と思って1人で焦っていました。


(何回かトライするものの、トライ&エラーを繰り返し、卒乳できたのは、その年の9月頃でした。)


卒乳できた後も、夜泣きが無くなったわけではなかったですし、ご飯をもりもり食べてくれるようになったわけでもなかったので、無理矢理、急に卒乳しなければよかったなと感じたので、過去の自分に、


卒乳は焦らなくていいよ

 

言ってあげたいです。


なんでもそうですが、
焦らずにゆっくりでいいから
頑張りすぎないでねと
伝えたいですね

 

5.*pagu まとめ

娘ちゃんも、給食を完食と、はじめて書かれた時は、5月のことだったので、慣らし保育中は完食することはできませんでした。

 

しかし今では、ほとんど毎日完食できています。



はじめは不安でいっぱいでしたが、子供も慣れる日はやってくるので焦らないことが大切だなと思います。


ママの焦りは子供にも、やっぱり伝わると思いますし、焦ってもいいことは何もないですよね。

(今の自分にも言い聞かせる)

 

 

保育園の先生方が1番大変だったかと思いますが、いつも優しく娘ちゃんと向き合ってくれて本当に感謝です🥲 



もうすぐ入園から1年経つので、娘ちゃんも2歳児クラスに上がります♪

新しい子が入ってきたり、環境が少し変わったりもするのですが、マイペースに私も頑張りたいと思います。


これから保育園に入園の皆様も
ご無理なさらずに、
ゆっくり焦らず
一緒にがんばりましょうね

 

この情報が、どなたかのお役にたてれば幸いです

 

最後までご覧頂き、ありがとうございました。

 

いつも応援ありがとうございます。

励みになっています。

 

 

ありがとうございますパグより

ポチっとして頂けると
嬉しいです ♪
いつもありがとうございます。
\ ポチっと /

人気ブログランキング